2020.06.04
40歳~49歳向けの就労支援「サポステ・プラス」もご利用いただけます

令和2年度より、40歳~49歳向けに就労支援サポートを拡大しました
「サポステ・プラス」とは?
大阪府地域若者サポートステーションでは、働きたい40代・就職氷河期世代のみなさんのお話をカウンセリングでじっくりとお聞きし、今できることから一緒に考え就職までの道筋をサポートしています。コミュニケーションが苦手な方のためのボランティア体験、企業での就労体験、適性検査などのメニューをご利用いただけます。
今まで、40歳以上という理由でサポステにて就労に関するご相談ができなかった方も、まずはお気軽にお電話ください。
「サポステ・プラス」ご利用の流れ
STEP 01:面談予約
40代向け就労支援「サポステ・プラス」のご利用をお考えの方は、まずは
お電話(06-4794-9200)でお問い合わせください。最初のキャリアカウンセリングの日程を決定します。
「サポステ・プラス」の対象となる方
・年齢40歳~49歳
・働きたいという思いがある
・現在、無業である(もしくは週20時間以内のアルバイト)
・学校などには通っていない(通う予定もない)
・通院中の場合、医師から就労許可がでている
・障がい者雇用枠での就職は希望していない
※ご相談内容・ご状況によっては他の支援機関をお勧めする場合もあります。
STEP 02:個別面談(キャリア・カウンセリング)
カウンセラーが個別のキャリアカウンセリングを実施します。
STEP 03:就労体験や各種メニュー
ご相談内容をもとにサポートプランを考え、就労支援・保健福祉・教育機関・地域活動団体などと連携し、職場見学や職場体験などの体験メニューや、セミナー、適性検査、OSAKAしごとフィールドのイベントなどの情報を提供していきます。
※求人の斡旋はしておりませんので、お近くのハローワークなどをご利用ください。
STEP 04:働き続けるためのサポート
就職・進路が決定したら、ご希望により引き続き、就職後の定着や次のステップ(アルバイトから正社員へ、など)へのサポートを行います。